BLOG

今週は休みます(1/16~19)

急なことで申し訳ありません。
2人とも、体調を崩してしまい、今週は大事をとってお休みいたします。

本当にごめんなさい。

Posted at 2025.01.15 2pm | 1 comment | category: BLOG

来週も木金土日

今週もご来店ありがとうございました。
来週も木金土日、お待ちしております。

IMG_1096

2025年、ゆっくりと始まりました。
最近は、体調を崩さず、穏やかに過ごせたら、大大吉!と思っています。
そして、ブラディーポにお客様が来てくださって、良い時間を過ごしていただけたなら、さらに大大吉!!
どうぞ、ご贔屓にお願いいたします。

IMG_1076

お休み中は、時間があったので、お借りしている源氏物語を読み始めました。
瀬戸内寂聴さんのは、読みやすくて、1時間はあっという間に過ぎます。

IMG_1058

4日には、みんなで文楽へ!
にぎやかに観劇して、楽しかった。
2部の道行、呂勢太夫さんと清治さんが素晴らしかったですね~
休憩時間や終演後に、あーだ、こーだと話せるのも、ほんとうに楽しい。
いつも一人で見ていたので(それはそれで楽しい)、うれしい。

最後は、文楽の話になってしまいました。
今年は文楽と宝塚ネタは少なく・・・と思っていたのに。
ほどほどにします。

Posted at 2025.01.12 6pm | no comments | category: 文楽の小部屋

1月12日

おはようございます。

日曜日、ケーキは苺ロールケーキと洋梨のタルトです。
ロールケーキは久しぶりかな?美味しい苺がようやく手に入ったので作りました。(夫より)
洋梨のタルトは今日で終わり。来週からはりんごになります。(多分)

キッシュは、ほうれん草とベーコン入り、ランチもございます。
ご来店お待ちしております!

IMG_8614

Posted at 2025.01.12 10am | no comments | category: BLOG

1月11日

おはようございます。
今日は土曜日、ケーキはガトーショコラと洋梨のタルトです。
キッシュは、さつまいもとベーコン入り、ランチもございます。

ご来店お待ちしております。

Posted at 2025.01.11 10am | no comments | category: BLOG

1月10日

おはようございます。
今日は金曜日、ケーキは苺のエクレアです。

IMG_1099
シュー皮+カスタード+苺 あとはクリーム!

IMG_1100

キッシュは、ほうれん草とベーコン入り、ランチもございます。
風邪ひかないように、ほうれん草をたっぷり詰めてました!

寒いですね。
みなさま、暖かくしてお出かけください。

Posted at 2025.01.10 10am | no comments | category: BLOG

2015年1月9日

明けまして・・・
いや、明けすぎてますが、本年もよろしくお願いいたします。

今日は木曜日、ケーキは洋梨のタルトを焼きました。
キッシュは、かぼちゃとベーコン入り、ランチもございます。
寒いですけど、お待ちしております!

IMG_0912

新年のお写真をと思っていましたが、スマホを忘れてしまって写真が載せられません。
出だしから、こんな感じですけれど、ボチボチとお付き合いください。

Posted at 2025.01.09 10am | no comments | category: BLOG

2024年なまけもの文楽大賞

まったく、お店には関係ない、年末のまとめ。
今年も文楽をたくさん観劇しました。

良かった作品は、5月東京「ひらがな盛衰記」と11月大阪「仮名手本忠臣蔵」の2つ。
どちらも、じっくりと時間をかけてひとつの物語を楽しめました。
最近は細切れのいいとこ取りばかり(見取り)、しかも同じものが繰り返されるとなると、芸の好き嫌いや評価になってしまいがち。
文楽の良さって、そこではなくて、物語に没入する楽しさです!

以下、好きだったもの
1月大阪 平家女護島 鬼界が島の段
4月大阪 御所桜堀川夜討 弁慶上使の段
11月大阪 仮名手本忠臣蔵 刃傷の段
12月東京 一谷嫩軍記 (陣屋後半の太夫はのぞく)

IMG_0669

今年も大賞は人形遣いの吉田玉志さんです!

Posted at 2024.12.30 11am | no comments | category: 文楽の小部屋

初春文楽

IMG_0957 (1)

♪もう い~くつ寝ると 初春文楽~♪
お店のポスター、ご覧いただけましたでしょうか?
令和7年初春公演が1月3日から始まります。
お正月は、鏡開きや手ぬぐいプレゼントや十日戎、お茶席も!文楽劇場も華やぎます。

今回は3部制
1部は新版歌祭文 座摩社の段
         野崎村の段
お正月から「おみっちょ」に会える!(ポスターの女の子)
お正月とは無縁の作品!
登場人物がそれぞれにささやかな幸せを望んでいて・・・
この作品を観るたびに「若い子たちの願いをかなえてあげて~」と思います。
ちょっとクスッと笑えるところもありますが、白無垢姿だと思ったおみつが!のくだりからなんとも切なくなります。
最後の場面は悲しいのに、華やかな三味線の手がついていて。
「悲惨な話なので、せめて、見終わった後は明るい気分になってもらおうと弾いている」と聞いたことがあります。
余計に悲しくて涙が出ます。

2部は仮名手本忠臣蔵 八段目 道行旅路の嫁入
           九段目 雪転しの段
      山科閑居の段
♪あなたは もう 忘れたかしら 11月の本蔵のことを~♪
11月に初段から始まった忠臣蔵のクライマックス、待っていました!
2段目に登場した加古川本蔵が、9段目に再び出てきます。
主君への忠義、忠誠の為にやったことが、結果的に塩谷判官の切腹、塩谷家お取り潰しになってしまった本蔵。
彼の最後の願いが忠義ではなく、家族のため、もう、書いていて泣けてきます。
人間国宝の人形遣い3人が揃う、大変に豪華な舞台になるでしょう。

3部は本朝廿四孝    道行似合の女夫丸
            景勝上使の段
  鉄砲渡しの段
  十種香の段
 奥庭狐火の段

面白いです!(すみません、だんだん書くのが疲れてきました)
八重垣姫が大活躍します。
狐が沢山出てきます。
私の好きな人形遣いさん(吉田玉志さん)が出演されますので、たくさん見ます。
床の配役も好きな人がたくさんでるから楽しみだな!
今回、はじめて文楽をご覧になる方には、こちらをおすすめします!

くわしくはコチラ

Posted at 2024.12.29 8pm | no comments | category: BLOG, 文楽の小部屋